普段のおにぎりが格段と美味しくなる【焼き海苔】を見つけちゃいました。
もうこれ以外考えられなくなってしまいました。
みなさんはおにぎりに使う海苔ってどんなものを使っていますか?
私は今までそこまで気にしていなく、スーパーでなんとなくこれ美味しいかな?って感じで選んでいました。
そんな時TVで海苔の特集をしていて
【初摘み焼き海苔】
という海苔を知りました。
初摘み海苔というのは、その年で一番初めに摘まれ、タネ付けしてから30日程で収穫する海苔の中では若く収穫される海苔で、その味と香りは格別だそうです。
また、海苔の中では最高級品として扱われているそうです。
そー思うと私が今まで食べていた海苔はどんな種類なのかも分かりません・・・(全く気にして選んでいなかったな〜)
テレビを観ているととても美味しそうで私も食べたくなりました。
ネットで早速いろいろと探してみました。
今回はここで注文してみました
【特選海苔専門店 七福屋】さんです。
注文したのは
・初摘み有明海産 焼き海苔 10枚入り ¥702(税込)
・まる等級有明産 焼き海苔 10枚入り ¥486(税込)
【まる等級海苔とは?】
特徴としては海苔のところどころに小さな穴がポツポツと空いています。
柔らかく、口どけがいい海苔ほどこの穴が開くと言われております。
なぜ穴が開くかというと、海苔の葉が細かく新鮮なほど乾かした時に縮む為穴ができるそうです。
味や香り、柔らかさは格別なのでお値段的にも家庭での普段使いに人気があります。
まずはやはり海苔といえばシンプルに
【おにぎり】
しかもお弁当用に2種類の海苔で作ってみます。
どうやらオススメは、おにぎりに海苔を贅沢に一枚ぐるっと巻いてラップで包んでおくと、海苔がおにぎりの熱でとろっとしっとりするそうです。
これで1時間ほど放置して頂いてみました。
まずすごい感動したのが香りです!!
もう今までに感じたことないほどの磯の香り、海苔のいい匂いが広がります。
一口食べてみると香りもとてもいいのですが、海苔はしっとりと歯切れが良く、噛み切らなくてもとろっとしていてご飯に馴染んでとても美味しいです。
このおにぎり2種類食べ比べてみるとどちらも美味しいのですが
おにぎりにはダントツ初摘み海苔が美味しいです。
柔らかく香りがいいので高級なおにぎりって感じです。
今私がはまっている、【いろいろ海苔巻き】にはまる等級海苔を使っています。
海苔を少し炙ってパリッとさせて、具はなんでもOKなんです。
いろいろ包んで食べます。おつまみにもこれからの季節ピッタリ!!
最高に美味しいですよ。
私のお気に入りの巻き巻き具材は
・キムチ・アボカド・きゅうりとかの野菜を包んで、少量の塩とごま油を付けて頂くのです。
どれだけでも食べれちゃう(笑)ビールも進んじゃう。
ビールも合うけど白ワインにもすごく合います。
他には
【初摘み海苔を使った海苔のお味噌汁】
これも絶品!!お味噌汁だけども面倒な出汁取りナシ!
朝の忙しい時間いもってこいなレシピです。
お湯を沸かしてこの海苔を刻んで入れ、お味噌を溶くだけ。
こんなに簡単なのしめちゃくちゃ美味しくて
海苔がふんわり溶けてとろっとろ。
磯の香りが朝の忙しい時間を少しリラックスさせてくれます。
少し値段ははりますが是非みなさんにも食べてみて欲しい一品です。
いつものおにぎりが2倍、3倍グレードアップしますよ。