私が沖縄旅行で行って良かったなっ!と思った
『私が行って良かった穴場スポットをご紹介致します』
今回の沖縄旅行で、美ら海水族館の近くにある古民家『かねや』に宿泊した際、宿のスタッフから
「美ら海水族館に行くんだったら、お昼ご飯はピザを食べに行くといいですよ〜」っと
『花逢人』(かじんほうと読むようです)というピザで有名な喫茶店を教えてもらいました。
最初は、「え?ピザ?」と、思いました。
やっぱり、沖縄と言えばソーキそばとか、ゴーヤチャンプルーですよね。
でも、ピザが絶品な上に、沖縄独特の赤い瓦屋根の古民家で、眺めが素晴らしいと聞いたら行きたくなりました。
自転車をレンタルしていたので、自転車で行こうとしたら
「ちょっとした山の上のあるお店なので、自転車で行ったらヨレヨレになるよ~」
と言われましたが、切り替え付きの自転車だから大丈夫だろうと思って、自転車で行きました。
そしたら、物凄く険しい坂道が延々と続くし、熱いしで店に到着した時は、本当にヨレヨレになりました。汗
花人逢は、人気店なのでオープン11:30に合わせて行ったのにもかかわらず既に満員で1時間待ちでした。
しかし、店は山の上にあるので、本当に景色は絶景で、遠くに伊江島、瀬底島、水納島といった離島が見えましたし、そよぐ沖縄の海風がとても気持ち良かったです。
ピザは、色々な種類があるのかと思ったら、1種類しかありませんでした。
でも、手作りのふかふかの生地がとても美味しかったです。Mサイズを注文しましたが、二人でペロリでした。
そして帰りに、『崎本部ビーチ』にも行きました。
綺麗なビーチはたくさんありますが、崎本部ビーチは、人が少ないので穴場だと思います。
遠浅のロングビーチと美しい夕日を見ながら、コンビニで買ったさんぴん茶を飲むのは最高ですよ。
本部町に滞在した時は、『備瀬のフクギ並木』にも自転車で行ってきました。
緑が茂る木のアーチがずっと続いている小道を早朝に散策すると、とても気分が癒されます。
樹齢300年近くもある木がたくさんあるので、神聖な気持ちになります。
並木道をまっすぐ歩いていくと、突き当りに突然海が開けて幸せな気分になれます。
本部町を離れて、那覇市内に戻った時に、以前から行きたかった、『栄町市場商店街』に行ってみました。
タイムスリップしたかのような商店街は、怪しい雰囲気のお店がひしめいて楽しかったです。
早い時間に行くと、八百屋や化粧品店、日用品などを扱っている雑貨屋さんなどがあり、レトロ雑貨が好きな人にはたまらない空間になっています。
思わず、カメラに収めたくなる場所が沢山ありました。
夜になると、串カツ、おでん、餃子、焼き鳥などの居酒屋が商店街の通りに椅子とテーブルを出して、ワイワイ始めます。
昔からあるディープなお店もあれば、若い人がやっているお洒落な雰囲気のお店もあります。
どのお店の人も人懐っこくて、入りやすかったです。
沖縄滞在中は、『竹富島』などの離島にも行きたかったのですが、
あまり時間がなかったので、『久高島』に日帰りで行きました。
この島は、観光地化されていないのでお勧めです。
神の島と言われているように、昔から神事が行われてきた神聖な場所なので、パワースポットとしても穴場だと思います。
知念安座真港から船に乗って、20分くらいで島に到着します。
島のあちこちには、猫ちゃんがたくさんいるので、猫好きの人にもおすすめです。
島で、レンタルサイクルを借りてあちこち回ることができますが、立ち入り禁止の聖地には足を踏み入れてはいけないなどのルールを守らなければいけません。
海もきれいですが、ガジュマルや緑が生い茂る森の様子がとても神秘的で素晴らしかったです。
島から戻った帰りには、おきなわワールドの近くにあるガンガラーの谷に寄って、洞窟にあるカフェでお茶をしました。
沖縄には、何回行っても周り切れない程の穴場があるので訪れる場所を決めるのが難しいですね。